ビートルズ・ブートレッグ55年目の真実

Stories 5 デッカ・テープス 各論1「Deccagone シングル・シリーズ 1

Decca Tapes (Specifics 1 / Deccagone single series 1)

  ここではアメリカのJoe Pope氏によるファン・クラブ、Strawberry Fieldes Forever(SFF)において1977年から通信販売されたDeccagoneのシングル・シリーズについて取り上げるが、ブートレッグ「Decca Tapes」のリリースについて、大まかな流れと背景はストーリーズ(Decca Tapes 総論(Outline of "Decca Tapes")へ順次アップしていく予定である。Deccagone各タイトルの詳細にいついてはlivedoorブログへ、リンクを貼るので、その都度参照願いたい。

こちらへどうぞ→「Decca Tapes 総論(Outline of "Decca Tapes")」

Deccagone シングル・シリーズの各タイトルとリリース時期  (レコード番号/タイトル/発売時期)

(Deccagone Single Series PR-1100~1106)   

PRO-1100 「THREE COOL CATS / HELLO LITTLE GIRL」 (1977年4月)

PRO-1101 SHIEK OF ARABY / SEPTEMBER IN THE RAIN」 (1977年夏

PRO-1102 MEMPHIS / LOVE OF THE LOVED」 (1977年11月

PRO-1103 SERCHIN' / LIKE DREAMERS DO」  (1977年11月)

PRO-1104 SURE TO FALL / MONEY」1978年夏)    

PRO-1105 CRYING, WAITING, HOPING / 'TILL THERE WAS YOU」1978年 

PRO-1106 TO KNOW HIM IS TO LOVE HIM / BESAME MUCHO」1979年2月

 このDeccagoneシリーズに関しては、マトリックスとディスク・レーベルを主体に分類している。海外にはスリーブの印刷の状態から分類する人もいるが、オリジナルであっても、若干良し悪しの差は印刷に出ている。明らかな複写による画質の劣化は別として、印刷によるわずかな差については取り上げないことにした。

 まず最初に時期によって使用されたレーベルを紹介する。その後、各タイトルごとにマトリックスによるプレスの違いをご説明したいと思う。


使用されたディスク・レーベル(Types of Disc Labels)

 Type A

 1977年4月に最初のシングル「THREE COOL CATS / HELLO LITTLE GIRL」(PRO-1100)が発売されたが、最初に使用されたディスク・レーベルは以下の写真のレーベルで、こちらのウェブ・サイトではType Aと分類する。このロゴタイプのレーベルは最初の4枚、つまり1977年11月のPRO-1103のSERCHIN' / LIKE DREAMERS DOのプレスまで使用された。

 PRO-1100        PRO-1101            PRO-1102         PRO-1103


Type B

TypeBは1977年末から1978年夏までの期間におけるプレスで使用された。またこのTypeBもPRO-1100から1103までの4タイトルにしか使用されていない。

 PRO-1100        PRO-1101            PRO-1102         PRO-1103


Type C

 1978年の夏に発売された「SURE TO FALL / MONEY」(PRO-1104)からは、以下のTypeCのロゴタイプがプリントされたレーベルが使用された。1978年秋以降のプレスでも、PRO1100~1103まではこのTypeCが使用される。

 おそらくは1978年末から1979年以降新しくスタンパーをマザーから制作し、書き換えられたマトリックスでプレスすることとなるのだが、PRO1100~1103に関してはそれ以降もこのType Cが使用された。

 PRO-1100        PRO-1101            PRO-1102         PRO-1103

Type D

 1978年の夏に発売された「SURE TO FALL / MONEY」(PRO-1104)は最初のプレスでは写真左のType Cが使用された。その後、1978年秋以降のプレスでは写真右の筆記体で「Deccagone」プリントされたType Dとなった。


PRO-1104(TypeC)    PRO-1104(TypeD)


Type E

 1978年秋に発売された「CRYING, WAITING, HOPING / 'TILL THERE WAS YOU」(PRO-1105)ではTypeEのレーベルが使用された。このType Eによるプレスは2種類確認されている。ライト・グリーン地のものPRO-1105(1)が最初のプレスと思われる。ゴールドのレーベルPRO-1105(2)も確認できているが、プレス時期は不明。

 1979年2月に発売された「TO KNOW HIM IS TO LOVE HIM / BESAME MUCHO」(PRO-1106)もType Eでプレスされた。ライト・ブルー地のPRO-1106(1)が先であると思われる。ライト・イエロー地(2)のものも確認できているがプレス時期は不明

PRO-1105(1)       PRO-1105(2)         PRO-1106(1)     PRO-1106(2)        

     当サイトに掲載されているコンテンツ(写真、文章など)を無断で使用、複製等することを禁止させていただきます。

              ( No Unauthorized Reproduction of this content.

Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう